久しぶりに見て大感激♡小麦粉とトイレットペーパーの山! そして本日の感染者数は・・・

久しぶりに見た小麦粉とトイレットペーパーの山!!!

タイミングによっては棚が空っぽの時もありますが、最近よく見るようになりました。

もう小麦粉とトイレットペーパーは心配ないかも?

強力粉はまだ見つけられてないけれど、近々復活してくれるかなー?🤗🤗 と期待!

どうやらオーガニックショップとかに行くと、あるみたい。

さてさて、本日のNSW州、新感染者が5名でした!

昨日が2名。

最近落ち着いてきた感じがするけれど、油断禁物ですね💦

しっかり手洗い、うがい、消毒、そして、Social distanceを守っていきたいと思います

上記はNSW Healthからの情報です。

URL http://www.health.nsw.gov.au/

コロナウイルスの感染者情報をチェックするのに、私のおすすめするサイトはこちら!

URL https://www.covid19data.com.au/

1日に数回アップデートされます。

カラフルなグラフが見やすく分かりやすいので、これで新感染者数チェックしてます。

そして、オーストラリアにもアプリが出来たんです!

コロナウイルス感染者と濃厚接触しているかどうか分かるアプリみたい。

URL https://www.covidsafe.gov.au/

ここからアプリを取ることが出来ます✨

 Apple App store or Google Play store

↓↓↓は、領事館からのメール本文です。

豪州政府による新型コロナウイルス感染者との濃厚接触歴追跡アプリ「COVIDSafe」

【ポイント】
●4月26日(日),豪州連邦首相府及び保健省は,コロナウイルス感染者との濃厚接触歴を記録する機能を持ったスマートフォン用のアプリ「COVIDSafe」を立ち上げました。
●このアプリをスマートフォンにインストールして利用すると,感染者との濃厚接触が判明した場合,利用者に各州・準州の保健当局から連絡がくる仕組みです。
※スマートフォン用アプリ「COVIDSafe」
https://www.health.gov.au/resources/apps-and-tools/covidsafe-app

【本文】
 4月26日(日),豪州連邦首相府及び保健省は,コロナウイルス感染者との濃厚接触歴を記録する機能を持ったスマートフォン用のアプリ「COVIDSafe」を立ち上げました。豪州政府によるこのアプリに関する説明の主なポイントは以下のとおりです。 
 このアプリをスマートフォンにインストールして利用すると,感染者との濃厚接触が判明した場合,利用者に各州・準州の保健当局から連絡がくる仕組みです。このアプリのインストールは,強制ではありません。
 このアプリは,同アプリがインストールされた他のスマートフォンをBluetooth機能を通じて認識する機能があり,アプリ利用者同士が,いつ,どのくらいの距離でどのくらいの時間接触していたかを記録するものであり,利用者の位置情報を収集するものではなく,その情報は21日間で消去されます。
 詳細は,以下のウェブサイトをご確認ください。
○豪州連邦保健省ホームページ(COVIDSafeアプリの説明)
https://www.health.gov.au/resources/apps-and-tools/covidsafe-app
○豪州連邦首相府ホームページ(メディアリリース)
https://www.pm.gov.au/media/covidsafe-new-app-slow-spread-coronavirus
※iPhoneでは,ご利用に当たりApple IDの国(地域)の変更が必要となる場合がありますので,以下のサイトをご参照願います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201389
※スマートフォンの設定等によっては,インストールできない場合もありますのでご留意願います。

ということで、私もインストールしようっと!

明日はもっと感染者が減りますように!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です