今後が不安💦 ロックダウン以来の英語にヘロヘロ💦からの、BeauTeaで癒やされた1日♥

今日は、上の子のキンディのapprication formを、来年入ることになるだろうPublic schoolに出しに行ってきました!

ロックダウン始まる前までは週1でTAFEに通っていたので、そこで9:00〜14:30までガッツリ英語で授業を受けていたし、クラスメイトとも英語で話していたので、英語に触れられていたのですが…

ロックダウンして、TAFE行くのもコロナが心配で、そこからは自粛していた私。

もう、英語に触れる環境にいないと、ほんっとシドニーって英語使わずに生活出来てしまうのですよ。

「Hello」「How are you?」「Sorry」「No worries」「See you」「Bye」が言えれば生活出来ちゃう。

あと、肉の量り売りとかで注文さえ出来ちゃえばね。

でもでもでも、、、いよいよPublic schoolのEnrolmentの手続きをしなければならない時期がやってきてしまったのです。

主人に「一緒に行こうよ」と頼んだけれど、「仕事しないと」「それくらい一人でやれ」と。しくしく。

久しぶりに英語の世界に飛び込まないといけなくなって、ドキドキでしたよ〜。

入り口どこか迷ったし。

オフィスもどこにあるか分からないし。

こういう書類に色々と書いていかないとなのです。

私、うっかり見落としていたのですが、日本語に翻訳された申込書もありました!

全部書き終わった後に、日本語バージョン見つけたので、何だよ何だよと思いました。

一生懸命、英語の質問文読んで書いたのに〜。

ほとんどGoogle翻訳使ったけど(笑)

自分がちゃんとページを読まなかったのが悪いんですけどね。

日本語翻訳の申込書使ったほうが、時間短縮出来ますよっ✨✨

全部で16ページあるのでね。

この申込書以外に、出生証明書とか、ビザ関連の書類とか、賃貸契約書みないなのとか、ガスとか電気の請求書とか、色々な書類を持って、直接出しに行ったのですが、まさかの書類不備〜💦💦💦のせいで、また出直すことになりました。トホホ〜

久しぶりの英語にヒヤヒヤしました。

また行かないといけないのか〜。

でも公立校に入ったら、英語必須ですよね。

担任の先生や、娘のお友達のパパママとも話さないといけないし、娘がお友達連れてきたりしたらその子とも話さないといけないし。

今夜から英語、勉強しようかな!!!

本気で!!!

と、シドニー来てから何度思ったことか…

このサイトから、自分の家の住所を入れると、どこのPublic schoolに行けるのか出てくるので、知りたい方は検索してみてくださいね♪

住んでいる場所によって通う学校が決まるので、住んでいる場所、重要ですよね〜。

我が家、ずっと引っ越し先を探しているのですが、学校も関わってくるから場所どうしよう〜と悩み中。

今住んでいる地区、大好きだから、出来たらここに住み続けたいけど、家賃が高い!

公立校じゃなくて日本人学校に行かせるかどうかも迷っています。

ちょっと遠いのよね…。

放課後に習い事させてあげたいから、それなら公立校かなぁ。

無料だし。(我が家は永住権保持者です。)

今年から来年にかけて、悩みまくる半年間になりそうだな〜。

英語を頑張ったご褒美に!?(大して使ってないけど)、以前紹介したBeau Teaに行って、大好きなPeach Oolong TeaをGET♥

はぁ美味しかった♥

今日いたお兄さん2人、とっても感じが良かった!!!

最初「ニーハオ」って言われたけど(笑)

中国人に見られた!

また書類持って行かなきゃいけないから、またご褒美にどっかでお茶買おっと✨✨✨

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です