やっと赤ちゃんと会えた❤ 初エコーでNT検査
前回の続きです。
2015年6月2日。
この日、やっと、赤ちゃんを見ることが出来ました!
妊娠が分かったのが4月16日。
日本だったら初エコーで胎嚢とか確認して、初めて赤ちゃんに会えた時、赤ちゃんはお豆のような感じなのではないでしょうか?
私が赤ちゃんに初めて会えた時、もう、人間の形になっていました(笑)
びっくり〜!
胎嚢とか見てみたかったな。

初エコーで、ダウン症候群・エドワード症候群・パトー症候群の検査をしました。
シドニーでは染色体の検査は35歳以上の方は必須で、しかも無料で受けることが出来ます。
でも、35歳以下の方も皆当たり前にする検査だそうで、私も自費で受けることにしました。
というか・・・、シドニー、エコーの回数が少なくて、何か問題がない限り、この検査を断ったら20週目にある超音波(指が5本あるか、内臓に異常はないか等…調べる)のみらしく💦
ほんと、びっくり!びっくり!の連続でした!
日本だったら希望者だけがやるのかな?
検査結果も気になるけれど、とにかく赤ちゃんの存在を確認したくて、行きました!
だって、子宮外妊娠だったらどうするのよ・・・と。
超音波と血液検査で、染色体異常の確率を出すとのことで、血液検査は、前回のブログで書いた日以外にもう一度、別のところでやりました。
その血液検査の紹介状もGPでもらった気がする・・・。
記憶があやふやだ〜!(笑)
違っていたらすみません。
エコーはチャッツウッドにあるSydney Ultrasound For Womenでやりました。
ちなみに次女はChatswood Infinity Medical Imagingというところ。
どちらもとても親切でしたー☆
いくらだったかな〜200ドルくらいかかったような・・・。
次女の時は、メディケア(日本で言う保険証みたいなもの)を持っていたので、無料でした!確か!
エコーの1時間前にコップ2杯の水を飲んで行き、いざエコー台ヘ。
エコー直前、トイレしたくてしたくてたまらなかった💦
ドクターは若くてすごく優しい雰囲気の女の人でした☆
「congratulations!!」って言ってもらえて嬉しかったー❤
この首の下のむくみを念入りに調べていました。

身長51.75mm。
とっても小さいのに、でも足や手があって、指も5本あって、手を振ったりキックしたりしてて、不思議な感じがしました。
心臓の音、血液が流れる音も聞かせてもらって、やっと実感が湧きました。
エコーってやっぱり嬉しいですね❤
私はパブリック(公立病院)にしたので、これが初エコーでしたが、プライベート(私立病院)を選択した場合は頻繁にエコーしてもらえるみたいです♪ いいなぁ。
公立病院の場合、何事もなければ出産まで2回しかエコーはありません。
何事もないのは良いことですが、でも、少し寂しかったです(涙)
ブログランキングに参加しています!1クリックのご協力お願い致します☆
↓↓↓
にほんブログ村