19w2dにしてやっと2度目のウルトラサウンド。 前より更に人間になっていました。
7月24日。
19w2d。
この日、私は、二度目のウルトラサウンドに行ってきましたー!
診察の1時間前にコップ2杯分の水を飲まなければならず、ゴクゴク。
シドニーの7月は、真冬です!
寒い〜💦
水ではなく、お湯にしました。
この時も、診察直前、トイレに行きたくて行きたくてしんどかったのを覚えています。
今日の検査は胎児スクリーニング。
シドニーでは通常2回しかエコーがなく、前回のNT検査と今回の胎児スクリーニング検査は、自分から断らない限り、皆やります。
というか、RNSH(公立病院です)で産む場合は、断ったら、何も問題ない場合は生まれるまで一度もエコーやらないことになる💦
前回は染色体異常がないかを見ましたが、今回は赤ちゃんの形状や大きさ、骨格、血管、脳、内臓などの発育状態を見て異常がないか確認するものでした 。
性別判定もしてもあえました。
結果、女の子❤ でした!
「99%女の子」ということで、この頃から、赤ちゃんグッツを揃え始めました。
そしてこの日から、元々主人と女の子だったらこの名前にしようと決めていた名前で、お腹の赤ちゃんのことを呼び始めました。
2Dエコー

3Dエコー

頭の上にあるの、なんだろう???
へその緒?
聞けばよかったなと後悔。
3Dエコー見た瞬間、カフカくんを思い出した。

この歌、かなーーーーーーり重宝してました!
ちょっと、これからママさんになる方々に、赤ちゃんがどうしても泣き止まない時に聞かせるおすすめのYoutube、今度リストアップしますね☆
画面見せることに抵抗あるママも大丈夫!
聞かせるだけでもかなりの確率で泣き止みます。
話を戻します。
この日、検査の説明が書いてあるパンフレットをいただいたのですが、質疑応答のところにこんなことが書いてありました。

The baby is not so cute and chubby(赤ちゃんはとっても可愛くなくて、太っちょです).
笑ってしまった(笑)
3Dやりたい方は30週以降がオススメらしいですね。
でも何事もなければ、このエコーが最後のエコー。
次に会うのは生まれた後だね〜・・・と、少ししんみりしちゃった1日でした。

にほんブログ村

にほんブログ村