やっとこさ2度目のミッドワイフ健診💦 RNSHの駐車料金はちょっとお高い
2015年7月29日。
20w0d。
この日は2回目のミッドワイフ健診でした。
RNSHの駐車場はちょっとお高いです。
私はいつも健診のときは、Westbourne Streetに停めていました。
ここに停められると、Birth Centreが近いので、楽ちん☆
この他だと、Wilson Car Park という大きな駐車場もありますよ♪

前払いなので、とりあえずいつも1時間分のお金を入れていました。
そして、いつも1時間以内で戻ってこれました。
この日は2分前くらいでギリギリだったかな。
日本だと駐車料金無料っていうイメージ。
さてさて、健診は予約時間通りにスタート!!!
ミッドワイフは前回とは違うミッドワイフでした。
RNSHのミッドワイフは、どのミッドワイフも良い人だった気がする!
この日は、先日のウルトラサウンドのことと、糖尿病検査の説明を受けました。
糖尿病検査、日本だと受けない方もいるんですか?
よく分からないのですが、シドニーは恐らく必須です。
2回受けます。
1回目は出来るだけ早く予約すること。
そして2回目は28週の時にしてねと言われました。
アジア人とインド人は妊娠中に糖尿病になる人が多いとミッドワイフが言っていました。
なんでだろう???
オージーは28週の時だけやるとミッドワイフは言っていましたが、本当にそうなのかな?
日本人だから2回やってねと。
私の周りでは今までに2人、妊娠糖尿病になった方がいました。
すごく大変だったみたい💦
糖尿病検査、甘々ドリンクを飲むのですが、オエッて感じでした。
このことは、別の記事で詳しく書きますねっ!
あとはインフルエンザの予防接種のことも言われました。
私はもちろん。一緒に住んでいる人は全員受けなければいけません。
前回のミッドワイフ検診では血圧のみ測られ、心拍も聞けずで、「え・・・」て感じでしたが、今回は違いました!
・血圧測定
・お腹の横幅の測定
・おへそから恥骨の長さの測定
・赤ちゃんの心音確認
・あかちゃんの心拍確認
心音は、シュワン シュワン シュワン シュワン シュワン……という感じ。
元気な心音が聞けて嬉しかったなぁ。
次回8月26日。
この時1ヶ月に1回、健診行ってたんだなぁ。
次女の時、全然健診なかった気がするのだが。
後でイエローカード、確認してみよっと♪

にほんブログ村

にほんブログ村