赤ちゃんの心拍数が速すぎる!? ドッキドキの1時間。

2015年11月4日。

34w0d。

初診は13w。

初診からしばらくは4週間に1回の検診が続き・・・

31w以降からは3週間に1回。

そして、34w、36w、38wと2週間に1回に。

で、39w、40wと1週間に1回検診があるという説明を受けました。

ですが、長女は予定日よりも11日遅れて生まれてきたので、この後、41wにも検診に行きました。

この日は6回目のミッドワイフ検診。

これまで主人も一緒に検診に来ていたのですが、この日はお仕事を抜けることが出来ず、1人で病院へ。

日本だったら全然1人で行くんだけどさ〜、海外の病院に1人で行くのって、ほんと心細い。

通訳さんと無事会えてホッ。

前回通訳さん、いなかったんですよ。 予約してたのに。

血圧測ったり、赤ちゃんの位置を確認したりして、お次は心拍確認!

そしたら、ミッドワイフが「心拍が速すぎる」って💦

えぇぇぇぇ主人がいない時に限って、こんなトラブル発生〜!?

モニターがある部屋へ移動し、お腹に心拍と胎動を感知する機会をくっつけて、待機。

通訳さんも別の仕事があるので、退散。

心細すぎる〜!!!!!

当時の写真。こんな可愛いくつ持ってたんだ。 どこ行った? 捨てた?

{6F248E7B-AB26-4DEA-A5CE-4BC39F99EE39:01}

ボタンを握らされて、胎動を感じたらプッシュしてと言われました。

心拍数は160を超えると速いみたい。

でも赤ちゃんは170〜190の心拍数で・・・。

というか、ずっと胎動感じてたから、プッシュしまくり。

しばらくして胎動が落ち着き、心拍数を調べたら140〜150の心拍数に戻り、「ただ胎動が激しくて心拍数があがってただけだね」ということでした。

結局1時間くらい、モニターつけていたのかな?

焦った1日でした。

とにかくとにかく無事に生まれてきて欲しい!

予定日まであと1ヶ月半!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村
シドニー(海外生活・情報)ランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です