Budgewoi Holiday Parkでキャンプ!① 多分もう二度と行かない(笑)

週末、キャンプに行ってきました!

雷雨がやばくて、ヒーヒーでした。

そんでもって、キャンプ場が、ちょーっと微妙だった。

その名もBudgewoi Holiday Park

残念ポイント。

1、キャンプキッチンがひとつしかないのに、遠い

2、トイレ入るのに鍵が必要(良いことなのか? でもめんどくさかった)

3、free wifiがあったけれど、テントを設置したところでは使えなかった

4、キャンプキッチンに椅子やテーブルがない(コロナのせいで撤去???)

5、テント設置したところの近くに、結構強めの光の外灯あり

6、友達が盗難にあった

7、プレイグラウンドが小さい

8、プール冷たすぎ

などなど。

ボロボロになってしまったけれど、こちらがキャンプ場のMAP。きれいなMAPはこちら

我が家は128という場所にテント設営したのですが・・・、それでもキャンプキッチンが遠かった〜💦

トイレは近くてラッキー。

女子トイレは97〜100番側に入り口があったので、若干めんどくさかったけれど。

128だったからまだ良かったけれど、これ、1番とか、350番とかになったら最悪ですよね💦

今回キャンプ場の予約が日程ギリギリになって、このキャンプ場以外はどこもいっぱいだったのに、何故かこのキャンプ場だけ空きが結構あって。

なんでだろうね〜と話していたのですが、原因はおそらく、不便だからだと思われます。

でも何故か、googleの評価は割と高い。

なぜ?

焚き火が出来たら良かったのですが、このキャンプ場は焚き火NG。

キャンプキッチンか、BBQエリアで料理するしかなく、テントから移動して食事をしました〜!

キャンプ自体はとても楽しかったんだけれど、キャンプキッチンが近かったらもっと良かったなぁ。

友達家族が盗難に合ったのは、本当に気の毒でした。

クーラーボックスに、息子ちゃんたちの食事用スタイや水筒、ジュース、お菓子などなど、大切なものをたくさん入れていたのに、それごと盗まれたんです〜💦

しかも寝ている間に!!!

怖すぎるし、あり得ない。

テーブルの上に置いておいた、お菓子やドリンクも盗られ、これは多分、常習犯の仕業なのではないかと。

WEEMALA STREETは一般道なので、そこから柵乗り越えて、盗んでいったのでは?と私は予想します!!!

予想したところで、どうしようもないのですが、まさかまさかキャンプ場で盗難に合うとは・・・。

泥棒に、バチが、当たりますように!!!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村
シドニーランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です