第二回目ミッドワイフ健診 やっぱり前置胎盤になりかけ〜!
19w6d。
昨日は2回目のミッドワイフ健診。
と言っても1回目は電話健診だったので、ミッドワイフと直接会うのは初めて!
日本とは違って、パブリックで出産する場合は、毎回健診してくれるミッドワイフが変わります。
たまに同じミッドワイフになることも。
8:00予約だったので8:00ジャストに到着!
でも、待っても待っても呼ばれない。
私が待つ部屋間違えてた〜💦💦
私がお世話になってる病院はRNSHで、第一子の時も第二子の時も、健診はRNSHでした。
でもコロナ始まってからは、あまりRNSHで健診をやることはないようで、家の近くのEarly Childhood Centreでやることに。
こどもが生まれた後の健診で、ちょこちょこ行ってたのですが、そっちの部屋の方で待機してました💦 うっかり〜
さて、、、
先日のウルトラサウンドで数少ない聞き取れた「Placenta」「cervix」「near」。
もしや前置胎盤?と思っていたら、やっぱりそうみたい。
まだ子宮口を塞いではいないけれど、すごく近いって。
32~34weeksにウルトラサウンドをして、そこで、出産方法とか決めるみたいです。
次回の検診の時に指示書をもらえると。
ドッキドキー!!!
何かそれまでに自分で出来ることはないのか聞いてみたら、変に体操とかすると胎盤が子宮口の近くだから出血の恐れがあると。
何もせず、のんびりしててとのこと。
まぁいいや、帝王切開でも。
とにかく、とにかく、無事に!元気に!生まれてきてくれ!!!!!
と、思いつつも、とりあえず、トコちゃんベルトをしてみた。

でも、付けてもすぐに、ずれてきちゃう。
付け方が悪いのか?
ちなみに私が持っているベルトはトコちゃんベルトⅠです。
前置胎盤気味ということ以外は、赤ちゃんの状態は特に問題なし★
良かった良かった!!!
今回の健診でやったことは、血圧測ったのと、心拍聞いただけ。
子宮底長とかも測られず。
超簡単健診でした。
次回の検診は、なんと、5月18日ー!
2ヶ月先。
先すぎてびっくりです。