【出産・入院時の持ち物】 過去を振り返ってみる

36w0d。

臨月突入!!!

前回のつづき・・・

前の投稿から、もう3週間経っちゃった・・・

役立ったものとそうでないもの。主人の残したリストを見ながらチェックしていきます。

packing list for baby birth <スーツケースに入れたもの>

[✕] 水着(上のみ) → 水中出産希望だったけれど結局分娩台で出産したので使わず
[◯] ビーチサンダル → 産後、シャワー浴びる時に必要
[◯] 髪の毛結ぶゴム
[◯] 服 捨ててもいいようなもので → 出産の時に血がつきます
[◯] 産褥ショーツ → ミッドワイフが会陰のチェックしに来る時に、寝転んだままペリッとマジックテープ剥がせばオッケーの物が便利
[◯] 出産後ナプキン → 長女の時には最初の10枚くらいは病院から支給されましたが、
[◯] パジャマ
[◯] 眼鏡
[✕] コンタクトレンズ
[✕] コンタクトレンズ 洗浄液
[◎] くし(握る用) → いきみ逃し中に役立ちました。
[△] スナック食べ物(OATY・クラッシュゼリー) → 食べている余裕なし
[△] ポカリ 水筒に入れる → 飲んでいる余裕なし 
[✕] タオルハンカチ
[◯] 歯ブラシ・歯磨き粉
[◎] プチシェリーの香水 → 長女の時は使わず。次女の時はいきみ逃し中にオレンジのアロマをスーハーして、かなりかなりかなり役立ちました!

<いざ病院に行く時に追加してスーツケースに入れるもの> (陣痛中にある程度用意)

[◎] イエローカード → 日本の母子手帳のようなもの。必須。
[✕] ◯◯(長女の名前)ちゃんノート(calm birthまとめ本) → 読まなかった
[✕] ◯◯(長女の名前)ちゃんまとめ本(バースプラン含む) → 読まなかった
[◯] 基礎化粧品(PAPAW, Bio oil, 化粧水など)
[◯] 化粧品(いつもの化粧品たち, 化粧落とし)
[◯] 携帯電話の充電器
[△] 骨盤ベルト → 使わなかったけれど一応持っていくか?
[✕] 腹帯ベルト(ヒートパックをはさむ用)
[✕] うちわ
[◯] 水筒
[△] ヒートパック → 使わなかったけれど一応持っていくか?
[△] マッサージ棒 → いきみ逃し中に使うかも?
[△] テニスボール → いきみ逃し中に使うかも?
[◯] 筆記用具
[◯] ◯◯(長女の名前)ちゃん日記

◯◯(主人の名前)
[◯] カメラ、ビデオ、三脚
[✕] 水着、Tシャツ
[◯] ビーサン
[◯] ペットボトルの水
[◯]軽食

◯◯(長女の名前)ちゃん
[✕]おむつセット → もう必要なし
[△]着替え → 病院に連れて行くなら着替えは必要ですね
[✕]抱っこ紐 → もう必要なし
[◯]マグ → 水入れるボトルは必要ペットボトルのみず
[◯]おやつ → 一応いるか?

◯◯(次女の名前)ちゃん (これは生まれた赤ちゃんのための持ち物のリストですね)

[◯] おくるみ2枚
[✕] 帽子 → 帽子つけるなと言われました
[◯] レッグウォーマー
[◯] 洋服数枚
[?] ガーターベルト → これ、何なんだろう???
[✕] ベビードレス → 長女の時に退院時に着せたら完全に病院の中で浮きました。恥ずかしかった。この国は退院時、アッサリです。
[✕] 靴下
[◯] おむつ
[◯] おしりふき

ふむふむ。何となく必要な物がわかってきました。

何事もなければ次の日か2日後には退院なので、必要最低限の荷物にしぼっていきたいと思います♪

つづく・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です